■目次■
1. 転職活動を行う前に知っておくこと
初めての転職活動で特に意識をして欲しいこと、それは
学生時代の就職活動と今回の転職活動は
まったくの別物になるということです。
転職において「今まで経験した仕事では無いものの、チャレンジしたい」というポテンシャルで受け入れてくれる採用は極少数であり、求められるのは即戦力。
つまり、「チャレンジしたいこと」と「これまで経験してきたこと」のギャップが大きいほどハードルは上がる傾向にあります。
このギャップが許容内であるかどうかを見極めるには、一人で転職活動をするよりも企業の社風や雰囲気・応募書類の添削・面接対策など、
キャリアアドバイザーの客観的なアドバイスを受け転職活動を進める方が、効率的かつ理想の企業への転職成功につながります。
2. まずは転職活動の流れとかかる期間を把握する
転職活動をスムーズに進めるために、まずは
転職活動の大まかな流れを把握しましょう。
転職方法や進捗状況により実際には変動があるものの、転職活動にかかる期間は、
一般的に3ヵ月程度といわれています。
全体の流れを掴むことで各フェーズで必要な時間や対応が明確化され、スケジュールの見通しが立ちやすくなります。
大まかな流れと期間の目安は下記となります。
・自己分析~応募企業の検討:2週間
・応募~書類選考結果通知:1~2週間
・面接:1~2週間
・内定:1週間
・内定の承諾:1週間
・引継ぎ、退職手続き:1ヵ月
ここからは、さらに具体的に転職活動で必要な対応を紹介していきます。
自己分析をして転職の方向性を決める
転職の大まかな流れと期間を把握したら、次に行うのは
「自己分析」です。
自己分析とは、転職するにあたって、これまでの実績や経験を振り返って整理し、自分の特徴や得手・不得手を明確にし、
自分の価値はどこにあるかを見出す作業です。
自己分析によって、自分が将来的に
どのような仕事をしていたいかというビジョンを明確にし、それに基づいて転職の方向性を決めていきましょう。
自分の長所と短所を洗い出す
自己分析を行うことで、まずは自分の長所と短所を洗い出します。
自分の長所・短所に気づくことによって、自分にはどんな可能性があるのか、直すべきウイークポイントを把握でき、
転職活動でのアピールポイントが明確になります。
また、転職先としてどのような業界・職種が向いているのかを判断する際の手がかりにもなりますし、
自分を知ることでこれからのキャリアアップにもつながります。長所と短所を把握し、転職活動を進めていきましょう。
職種を選ぶ
自分の長所・短所を洗い出して整理をしたら、次はそれに基づいて、転職先として
自分に合っている職種を選びます。
ブライダル業界には様々な職種があります。
その際に注意したい点は、
「やりたいこと」と
「できること」をきちんと区別しておくことです。
やりたいことを求めて転職活動をする方は多いですが、必ずしも「やりたいこと=できること」とはいえないはずです。
自己分析の結果に基づき、
「自分に合っていて、できること」という基準で職種を選びましょう。
譲れない条件を明確にしておく
転職を考える場合、仕事内容、収入、キャリアアップ、社風、福利厚生など、
どの条件を重視するかは人によってさまざまです。
その中でも、
「これだけは譲れない」「ここにはこだわりたい」という条件があるのではないでしょうか。
条件の優先順位をつけることによって、転職先選びのポイントが明確になり、応募先の絞り込みもしやすくなります。
企業や業界の情報収集をしよう
自己分析によって、
転職したい業界や職種、優先すべき条件が明らかになったら、企業や業界に関する情報を収集しましょう。 ただし、やみくもに動いても、思うような結果は得られません。
まず、自分が転職を希望している業界の転職市場が活況かどうか、転職のチャンスが広がるかどうかを確認する必要があります。
そのための情報収集方法には、以下のようなものがあります。
・ビジネス情報誌
・テレビ
・新聞
・ニュースサイト
・SNS
・企業サイト
・口コミサイト
・株式情報サイト
・求人フェア
・友人、知人
IT技術の拡大、革新によって、新しいサービスも次々に生まれる時代。
転職を決意したなら、新しい方法も取り入れ積極的に情報を取りに行くことが重要です。
その上で、
自分に合った求人情報を探していきます。
求人情報は、転職サイトやハローワーク、求人誌、転職エージェントなどで得ることができます。
また、求人票には、募集職種、仕事内容、応募資格などが記載されています。
しっかりと読み込み、多くの求人票を読み比べて、
自分に合った企業かどうかを見極めることが大切です。
応募・書類選考・面接を行う
希望の企業が見つかったら、企業ごとに履歴書や職務経歴書など
必要書類を作成し、実際に応募します。
まずは文章だけで自分の経歴やスキル、魅力を伝えなければなりません。
書類選考に通過できなければ、その後面接を受けることはできないため、
じっくり考えながら作成していきましょう。
採用担当者の読みやすさを考え、
簡潔にわかりやすい文章で作成するのがポイントです。
無事に書類選考を通過すれば、いよいよ面接です。
採用担当者は書類審査で得た
応募者の印象に間違いがないかを確かめたいと思っています。
そのため、当日は緊張している中でも
自分のビジョンや考えをきちんと伝えられるよう、あらかじめ面接対策を万全に行っておきましょう。
ブライダル・ホテルの求人では、
事前に面接対策も行っておりますので、ご安心ください。
面接での定番の質問項目は、インターネットや本から情報が得られます。
頭で理解しているつもりでも、実際に言葉にして相手に伝えることは慣れないと難しいものです。
繰り返し練習をしておくといいでしょう。
内定がでたら入社準備をしよう
晴れて内定がでたら、入社準備に取り掛かります。その前に
忘れてはいけないのは、入社承諾の返答です。
一般的には
内定通知後から1週間以内の返答が求められるため、その間に労働条件に問題がないか、再度確認しておくようにしましょう。
その後、在職中の場合は退職交渉に入ります。
退職届の提出は、法的には退職日の2週間前までと定められていますが、
一般的には各社の就業規則で1~2ヵ月前とされていることが多いです。
すでに入社日が決定されている場合は、それを踏まえて退職日を想定し、上司に報告します。
決まっていない場合は、上司と退職交渉をおこない退職日が正式に決定後、転職先へ報告し入社日を確定させましょう。
退職交渉の後は、各所への報告や引継ぎ、退職の事務手続きを行います。
後任の担当者が困らないよう、
最後まで責任を持って引き継ぎましょう。
3. 初めて転職活動を始める時の3つのポイント
初めて転職活動を始める時は、進め方がわからなかったり、判断に迷ったりすることも多いかと思います。
「上手くいかなかったらどうしよう」と、不安を抱えている方もいるかもしれません。
しかし、極端に恐れる必要はありません。
これから紹介するポイントさえ押さえておけば、迷ったり不安になったりしても転職活動の軸がブレることなく、成功に一歩ずつ近づけるはずです。
以下4つのポイントを押さえて、スムーズに転職活動を進めていきましょう。
1. 転職の理由と目的をはっきりさせておく
転職希望者のほとんどは、職場環境や収入への不満、人間関係の悩みなど、
理想と現実の間にあるギャップを埋めたいといった理由から転職を検討します。
しかし、現状から抜け出したいという理由だけでは転職はなかなかうまくいきません。
「キャリアアップしたい」「10年後に独立起業したい」など、
転職の目的は何かをはっきりさせておく必要があります。
目的を明確にしておくことで
、転職先の企業選びも進めやすくなり、面接でも一貫した説明をすることができます。
転職の理由と目的をはっきりさせておくことは、転職成功のための
基本中の基本だと肝に銘じておきましょう。
2. 成長性の高い企業・業界を選ぶ
先ほども述べたように、転職を考える方の多くは現在の勤務先に何らかの不満があり、
そこから抜け出したいという思いが強い傾向にあります。
そのため、転職先は
現在と同じような不満が生じないような企業を選ぶことが大切です。
仕事のやりがいや待遇面など、転職後に満足感が得られる可能性が高いという視点から考えれば、
成長性の高い業界や企業を選ぶのが理想的でしょう。
ただし、「規模の大きさや知名度の高さ=成長性の高さ」ではないということには注意が必要です。
3. 転職のプロにサポートしてもらう
転職初心者の方の場合、
どのように転職活動を進めていくのがいいか、なかなかわからないのではないかと思います。
自分なりにいろいろと情報収集をしたり、身近な転職経験者に話を聞いたりしても、限界を感じる…ということも多いようです。
そんなときは、
ブライダル・ホテルの求人のキャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。 ブライダル・ホテルの求人では数多くの
転職者のサポートをしてきた実績があります。
ノウハウの伝授から条件にマッチした求⼈情報の紹介、書類作成、面接対策まで、
⼀連の活動を懇切丁寧にサポートいたします。
ブライダル・ホテルの求人を利用して、質の高い転職活動を行えば、書類選考や面接の通過率がアップし、
転職に成功する確率がグンと高まるはずです。
転職活動に不安や悩みがある方は、ぜひ
ブライダル・ホテルの求人の転職サポートを活用してみてください。
4. キャリアアドバイザーを利用して不安を解消
転職でもっとも不安な要素は
「新しい職場での人間関係」。
確かに求人広告を見ているだけでは、
その企業が本当に自分に合っているのかどうか、どんな仕事内容なのかを判断することは難しいかと思います。
キャリアアドバイザーなら、ご紹介する企業の仕事内容は勿論、企業の社風や雰囲気なども把握しています。
過去の経験を見極め、年収・待遇のすり合わせを行い、
あなたに合った企業をお探ししますので、結果的にミスマッチが少なく理想の企業への転職につながります。
また、
窓口は専任のキャリアアドバイザーのため、心理的負担も軽く、各企業との面接調整等に関してもキャリアアドバイザーが引き受けるので、煩わしい手間を省くことができるかと思います。
5. ブライダル・ホテルの求人での転職活動の始め方
ここからは、ブライダル・ホテルの求人の転職サポートに登録していただいた場合の
転職活動の始め方、面談の手順などについてご紹介していきます。
STEP1.登録
まずは、「転職サポート」への申し込みをお願いいたします。
ご登録いただいた情報をブライダル・ホテルの求人にて確認後、面談の日程についてメールまたはお電話にてご案内いたします。
なお、
ブライダル・ホテルの求人のサービスはすべて無料で利用いただけるので、ご安心ください。
STEP2.面談・求人紹介
ブライダル・ホテル業界専任のキャリアアドバイザーが、あなたのこれまでのご経験や今回の転職のご希望を伺わせて頂きます。
その上で、あなたのパーソナリティーや将来のキャリアプランも考慮した上で、多数の求人情報の中から
あなたに合った求人をご紹介します。
キャリアアドバイザーに相談しながらじっくりお選びください。
求人票だけではわからない情報も
ブライダル・ホテルの求人では、キャリアアドバイザーが各企業の人事担当者と直接お会いし、求人票だけではわからない詳細な情報を入手しています。
下記はその一例ですが、可能な限りその企業や業界について深くご理解いただいた上で、応募先企業を決めていただきます。
✔求人企業の社風や雰囲気
✔書類選考通過/面接通過の難易度・通過率
✔採用のポイント
✔入社後のキャリアパス
✔働く環境(平均残業時間・育児休業取得実績など)
STEP3.応募書類(職務経歴書・履歴書)の添削
応募企業が決まったら、キャリアアドバイザーが応募手続きを行います。
応募書類の添削もお任せください。
万全の体制であなたの転職活動をサポートします。
万全の体制で転職活動をサポート
✔応募書類の添削
履歴書・職務経歴書といった提出書類は、自分という商品がいかに応募する企業で活躍できるかをアピールするための「取扱説明書」のようなものです。
そのため、記載されている実績や自己PRの内容が、選考の次のステップに進めるかどうかを大きく左右します。
人事担当者に確実にアピールできる書類の書き方をアドバイスいたします。
STEP4.面接対策
面接日程の調整はもちろんのこと、
面接の詳細や追加の求人情報のご提供なども、メールやお電話にてサポートいたします。
また、ブライダル・ホテルの求人では、面接の前に行う面接対策を個別で行っており、事前のビジネスマナー対策など基礎的な内容も含め、
応募する企業を意識した細やかな内容で、面接に向けての対策をしていきます。
企業によっては、過去の面接で
実際に問われた質問内容に関してもお伝えできる場合も。
STEP5.内定・入社
晴れて内定・入社が決定した後も
入社日までしっかりサポートいたします。
ご自身からは聞きにくい不明点や確認したい事など、些細な内容でもキャリアアドバイザーにご相談ください。企業へ確認し、不安を解消いたします。
6.まとめ
初めての転職活動では、どのように準備を行い、どのように転職活動を進めていけばいいか分からず、不安に思う方も少なくないはずです。
しかし、ここでご紹介したように、転職活動には
押さえておくべきポイントがいくつかあります。
まずは転職活動全体の流れを把握し、その上でしっかりとポイントを押さえておけば、転職ビギナーの方でも
着実に転職活動を進められるでしょう。
さらに、ブライダル・ホテルの求人を利用すれば、よりスムーズな転職活動が可能になります。
ブライダル・ホテルの求人では、
一人ひとりに合わせた求人のご紹介から、応募書類の添削・面接対策など、内定・入社に至るまでのサポートを本気で行っています。
他の転職サイトにはない充実した体制で、アドバイスやフォローを行っています。
ぜひ皆さんもブライダル・ホテルの求人を活用して、転職成功を勝ち取ってくださいね。